池袋/豊島区旧庁舎4F。旧庁舎の移転・取り壊しを機に、COLLAPSE EVE-”崩壊前夜”をテーマとして、60年の歴史を超えて転生する庁舎を鮮烈に彩るべく、若手アーティスト19名が一同に集結。
MESのエキシビションに加わってきた楊が展示することを契機に、ディレクターとして谷川が介入、グラフィックデザイナーとして山田悠太朗、フォトグラファーに荻原楽太郎を動員し、展示イベントとしてアーティストたちをバックアップした。
COLLAPSE EVEによせて
池袋の中枢が動いた。
世界で2番目の通交量を誇り、渋谷、新宿と肩を並べる副都心・池袋。活気溢れるこの街を動かす豊島区役所は、1961年に竣工以来、戦後ヤミ市で栄えた名残とともに池袋の人々の生活と街を保全してきた。そして今春、気づけばすっかり背が低くなり都内最古となった豊島区役所が、東池袋旧庁舎から南池袋に屹立するマンションタワーへと移転した。本展示は、移転に伴う旧庁舎閉庁イベント第一弾の一画である。
池袋は駅改札口毎にその色を変える。東口と南口は近接し、西武、サンシャインシティ、LABIなど、巨大ショッピング・アミューズメント施設が勢揃いする副都心としての側面を十全に持つ。西口は「池袋ウエストゲートパーク」の舞台ともなった東口に並ぶ繁華街であり、また東京芸術劇場や立教大学、ロサ会館に演芸場など、文芸の勃興を支えている。北口はミニチャイナタウンとも呼ばれるほどのアジア系歓楽街として、東口の歓楽街と共に賑わっている。こうした種々雑多な活気をみせる池袋は、その昔「池袋モンパルナス」と呼ばれるアートの一拠点として機能していた。しかし今日その姿は色褪せ、演劇と映画という大衆娯楽に密接したアートが台頭している。
アートは全般に、既成のモノ・意味・文脈や価値観に対し、常に再生を希求してやまない生物だ。作品は旧い作品をあらためるかのごとく生成され、解釈、受容を経て、また淘汰される。このサイクルは毎年やってくる祭日のように、その時分にしか成しえない体を成し、その日を境に以前の在り様を再認識させてくれる。こうしたサイクルの外観は時代によって変われど、その概念自体は一過性のものではないといって良い。若きアーティストはその中でも淘汰、すなわち既存在の刷新を担う改革者なのである。
本展示では、19名の若きアーティストが池袋のように多様性と可能性を秘めつつ、50年以上の役目を終えた役所=崩壊したエクステリアに、新たな兆しを見せる意味での〈崩壊〉をもたらす。また、若手のアーティストが日ごろ糧としているアニメやマンガといった日本のカルチャーを代表する企業が一同に会するこのイベントで、いかにそれらとアートの差異を、アートにしか表出できない事物を魅せられるか、にぜひ着目されたい。
(谷川果菜絵)
*“COLLAPSE”=1機能の突然の不全または完全に物理的な疲弊。2突然倒れる、または崩れ落ちることによって引き起こされる、自然の事象。
*“EVE”=祭りの前の日。また死者の不寝番=通夜の意。祝祭的なイベントとしてこの展示を提示したいこと、〈あとのまつり〉とならない決意。
2016年2月27[土]–28[日]9:00–16:00
豊島区役所旧庁舎4F (豊島区東池袋1-18-1、池袋駅東口から徒歩5分)
入場無料
アーティスト/artists
- 野澤梓/Azusa Nozawa
- 翁ちとせ/Chitose Okina
- 村松大毅/Daiki Muramatsu
- 磯村暖/Dan Isomura
- 道平光/Hikari Michihira
- 池内啓人/Hiroto Ikeuchi
- 多田恋一朗/Koiichiro Tada
- 北林みなみ/Minami Kitabayashi
- 田中 フィリップ 盛栄/Morie Phillip Tanaka
- NAYS
- Rei Nakanishi
- 布施琳太郎/Rintaro Fuse
- 海野林太郎/Rintaro Unno
- 川田龍/Ryo Kawada
- 髙橋銑/Sen Takahashi
- 都築拓磨/Takuma Tsuzuki
- TYM344
- 楊博/Yang Bo(Yo Haku)
- 黒坂祐/Yu Kurosaka
デザイナー/designer
- 山田悠太朗/Yutaro Yamada
フォトグラファー/photographer
- 荻原楽太郎/Rakutaro Ogiwara
ディレクター/director
- 谷川果菜絵/Kanae Tanikawa
発起人/proposer
- 翁ちとせ/Chitose Okina
Cooperation
- ターナー
同時開催:ターナーによるウォールペイント
その他同時開催: 豊島アートカルチャーシーン-閉庁イベント第1弾!痛車、pixiv、アニメイト、コスプレ企画など。
広報掲載
- 豊島区広報
- レッツエンジョイ東京!